仕事を家庭とどのように両立するか

仕事と家庭の両立といっても、家族の構成や生活スタイルによって求められることは違ってきます。親と同居している場合でも、家事や子育てを手伝ってもらえる場合と、手伝ってもらえない場合が出てくるでしょう。パートナーも同様に、家事や子育てを積極的にしてくれる人もいれば、まったく関与しない場合もあります。夜勤などの特殊な勤務形態のある看護職として働きながら、家庭と両立するためには家族の協力が不可欠です。夫婦2人だけの場合はあまり問題ありませんが、子どもが生まれるとなると大変なことが増えてしまいます。

院内保育園が設置されている医療機関であれば、夜勤時に預けられる場合もあるでしょう。しかし、一般の保育園となると子どもは夕方に帰宅するため、夜勤が始まるまでに家族の誰かが家にいる必要があります。出張や残業の多いパートナーの場合は、生活のすれ違いやお互いの負担が多過ぎてうまく両立できないかもしれません。ただでさえ保育園不足が叫ばれている昨今、制度の整った保育園を見つけるのは至難の業です。家族に協力してもらうのが一番ですが、みんなが無理をする生活は長く続きません。手の回らない時は、積極的に支援制度を活用しましょう。ベビーシッター制度も徐々に増えてきていますし、学校に行き始めれば、誰かが帰ってくるまで友人宅に預かってもらうこともできます。もちろん、いつも一方的に預けるのではなく、困ることがあればお互いに協力し合うことが大事です。家族だけでなく、コミュニティーとも協力し合い、制度を上手く利用して上手に仕事と家庭を両立できる環境を整えましょう。